上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
朝一番で、世界遺産その6:「熊野古道 馬越峠(くまのこどう まごせとうげ)」へ!
熊野古道の伊勢路は、お伊勢参りを終えた旅人が熊野三山などに向かった
「巡礼の道」です。数多くある伊勢路の中で、世界遺産に登録されている
馬越峠を歩きたいと思います!
熊野市から車で尾鷲市まで移動。
途中、道の駅でとっても香りが良いひのきチップを購入しました。
押入れに入れたり、お風呂に入れてひのき風呂が楽しめるそうです♪
さて、尾鷲市駅から更にバスで馬越峠入口へ。
余裕たっぷりなスタート時。Babyちゃんも一緒にがんばるぞー!

自然石を敷き詰めた美しい石畳の坂道が2キロに渡って続きます。

あっという間にフーフー汗だくです
10歩いては座って一休み。古道の美しさを愛でつつ、ゆっくりゆっくり登ります。

空気もとても美味しくて、結構きついけど、楽しく清々しい登り坂。
ずっと聞こえるせせらぎの音に癒されます。


途中、子供の夜泣きに悩んだ親が今もお参りに訪れるという「夜泣き地蔵」がありました。
彼と私とBabyちゃんの3つの石を積んで、Babyちゃんが夜ぐっすり眠ってくれますように、と祈願

まだまだ石畳の美しい坂道は続きます。

時折、渓流をまたぐ所へ来ると必ず休憩して、冷たい清水に手を浸しました。
彼がタオルを濡らして首や背中を冷やしてくれるおかげで、すっきりしゃっきり!

森の中に突如 巨大な岩があったりも。

ついに峠を越えて下りへ入った辺りで、ひっそりと東展望台があるのを発見!
爽やかな風が吹く中、尾鷲市を見下ろす絶景が広がっていました。


下り坂こそ足元に気を付けつつ、慎重に慎重に歩きました。
古道を抜け、さらに尾鷲市駅まで歩きます。
ガイドブックでは歩行距離4キロ、歩行時間1時間50分のコースとなっていましたが、
ゆっくりペースだったので3時間弱かかったかな。
またいつか再び歩きたい!
同じく世界遺産に登録されている松本峠や他の伊勢路も歩いてみたい!
大きくなったBabyちゃんも一緒に。
そんな夢を話し合う二人でした。
車に戻って、ランチにお蕎麦を食べに行きました。
さっぱりした辛み大根蕎麦で打ち上げ!お疲れ様でしたー!
この後はのんびり寄り道しながら熊野市へ戻ります。
熊野古道の伊勢路は、お伊勢参りを終えた旅人が熊野三山などに向かった
「巡礼の道」です。数多くある伊勢路の中で、世界遺産に登録されている
馬越峠を歩きたいと思います!
熊野市から車で尾鷲市まで移動。
途中、道の駅でとっても香りが良いひのきチップを購入しました。
押入れに入れたり、お風呂に入れてひのき風呂が楽しめるそうです♪
さて、尾鷲市駅から更にバスで馬越峠入口へ。
余裕たっぷりなスタート時。Babyちゃんも一緒にがんばるぞー!

自然石を敷き詰めた美しい石畳の坂道が2キロに渡って続きます。


あっという間にフーフー汗だくです

10歩いては座って一休み。古道の美しさを愛でつつ、ゆっくりゆっくり登ります。


空気もとても美味しくて、結構きついけど、楽しく清々しい登り坂。
ずっと聞こえるせせらぎの音に癒されます。


途中、子供の夜泣きに悩んだ親が今もお参りに訪れるという「夜泣き地蔵」がありました。
彼と私とBabyちゃんの3つの石を積んで、Babyちゃんが夜ぐっすり眠ってくれますように、と祈願


まだまだ石畳の美しい坂道は続きます。

時折、渓流をまたぐ所へ来ると必ず休憩して、冷たい清水に手を浸しました。
彼がタオルを濡らして首や背中を冷やしてくれるおかげで、すっきりしゃっきり!

森の中に突如 巨大な岩があったりも。

ついに峠を越えて下りへ入った辺りで、ひっそりと東展望台があるのを発見!
爽やかな風が吹く中、尾鷲市を見下ろす絶景が広がっていました。


下り坂こそ足元に気を付けつつ、慎重に慎重に歩きました。
古道を抜け、さらに尾鷲市駅まで歩きます。
ガイドブックでは歩行距離4キロ、歩行時間1時間50分のコースとなっていましたが、
ゆっくりペースだったので3時間弱かかったかな。
またいつか再び歩きたい!
同じく世界遺産に登録されている松本峠や他の伊勢路も歩いてみたい!
大きくなったBabyちゃんも一緒に。
そんな夢を話し合う二人でした。
車に戻って、ランチにお蕎麦を食べに行きました。
さっぱりした辛み大根蕎麦で打ち上げ!お疲れ様でしたー!
この後はのんびり寄り道しながら熊野市へ戻ります。
Comment:0
コメント